Arsnote Gallery
topic passは Homeの >Arsnote Galleryの >作品紹介の >1990-1994の >架空建築 Ⅰ,Ⅱのページです.
Topics 作品紹介 ■制作プロセス ■作家紹介 

全作品目録    ■年代別目録 1975-1985-1990-1995-2000-2005-2010-2015-  



● 建築譜 Ⅱ  1991      Ken ISHIGAKI


 建築譜 造形譜:WAVE9118
  第一回 ZOKEI NOTE 展より 1998/7/7

algorithmic space

Arsnote
Performance Data : W9118S413S
*Formical Score : WAVE9118


造形譜/建築譜  


*Formical Score : WAVE9118

  

アルスノート

 このぐらいディテールを入れると,しっかりしたデザインにはなる.だが,製作者はちょっとつまらないかもしれない.「方立て以外のディテール部分は曲線に変えての製作も可能」などとなれば,どんな解釈ができるだろうか?ちょっとした言葉の添え方で造形譜の解釈の自由度が変えられる.問題は,造形譜にどの程度の曖昧さが求められ,かつ,どの程度まで曖昧さを含むリリースが認められるかである. isi

≪余談となるが ,2018年,金属の3Dプリントを受注する会社が増えつつある.
このように複雑な建築ディテールも,金属の3Dプリントができれば問題ない.
もちろん,砂型の3Dプリントで鋳造という手もある.

 彫りが深ければ,鳥や虫の住まいにもなる.植物も自生できそう.
危険な場合は,ドローンで清掃する手もあるが, 高層階には,彫りの深いディテールは不要.2018/11/21 ≫



Gallery COMA : Ken ISHIGAKI : 石垣 健

全作品目録    ■年代別目録 1975-1985-1990-1995-2000-2005-2010-2015- 

 

     
  前のページへ戻るBACK