研究紹介
topic passはHomeの> 研究紹介 > 研究近況 6のページです.
概要 ■基礎概念 ■アルゴリズム造形について 著作,論文,エッセイなど 研究近況 
  研究近況 101112131415 10/06/16, 20,30     

 意見交換のため,造形譜(Formative Score)に関する資料を一部公開しています.
以下の作品データは,Arsnote Lab.の研究員によるプログラムテストを兼ねた習作です.
今回のFormative Score作成のためのプログラミングは,日本電子専門学校の笹田晋司先生にご協力をいただいております.

 造形譜は,既存のオープンソースの3Dソフトにインポートすることでも視覚化でき,レンダリングによりCGとしての実制作(Performance)やさまざまな造形計画のエスキースなどとして活用でき,具体的な設計へのアプローチとして有効です.

  研究の経緯はこちらの論文の第2章をお読み下さい.  造形譜による作品の紹介はこちらです.

■Formative Score
Report:100615 「モデュール表を使った造形譜のための構成システム/美の構成に潜む配列とモデュール」
/AMTTry100609シリーズからの造形譜(Formative Score)出力テストとレンダリングによるパーフォーマンスです.
今回のプロジェクトは,CSV形式(表計算ソフト)で表記したモデュール表から,かなり自由度のある空間構成を可能にしています.
主な内容は,6月26日(土)形の科学会開催の「第69回形の科学シンポジウム」
        6月29日(火)東海大学教育開発研究所秋山仁研究室 「One Day Seminar」  
にて発表.
 笹田晋司1,石垣健2 (1 日本電子専門学校,2 アルスノート研究所)

 このページでは,基本的で理解しやすい構成プロセスを例に,リズム,シンメトリー,プロポーションと構成バランスの関係をビジュアルに提示しています.同一の造形譜サンプルのレンダリング(描画表現)によるバリエーションはパーフォーマーの領域なので,一定の処理に留めています,その可能性を楽しくイメージしてみて下さい.

1. 4列,4行,4層を以下共通の場の分割とし,四角錐を,列行面を順序のリズム配列により,比例1,1の(1~16)乗,上層に向かって高さ1.1の(4,8,12,16)乗で,一定間隔1.1の16乗に配置した.

q q
q qq
q q q q (上面図.レンダリングにBlenderを使用)

2. 四角錐を,ランダムなリズム配列により,比例1.1の( 1~16)乗の大きさで,一定間隔1.1の16乗に配置する.
q(レンダリングにHira3DViewerを使用)

3.1 四角錐を,和が一定のリズム配列により,比例 1.1の(1~16)乗の大きさで,一定間隔1.1の16乗に配置する.

q

3.2.1 四角錐を,和が一定のリズム配列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔1.1^8に配置.
q q q q

3.2.2 四面体を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔 1.1の8乗に配置.
a q q q qq
1a0a

3.3.1 四角錐を,和が一定のリズム配列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔1.1^4 に配置.
q q q q

3.3.2 四面体を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔1.1^4に配置.
q q q

4. 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,左下詰めに配置.
q

5.1 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 13,21,34,42の大きさで.左下詰めに配置.
q q q q

5.1.1 四角錐を円柱に替え,和が一定のリズム行列により,比例 13,21,34,42の大きさで,左下詰めに配置.
qq
5.2 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 13,21,34,42の大きさで,左下詰めに配置.
q q q q q (レンダリングにBlenderを使用)

5.3 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(3,7,11,15)の大きさで.左下詰めに配置.
qq q q

5.3.1 四角錐を円柱に替え,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(3,7,11,15)の大きさで.左下詰めに配置.
qq
5.4 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(3,7,11,15)の大きさで.左下詰めに配置.
qq q q

Formative Score//AMTTry100609____ .obj シリーズ : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance//AMTTry100609____ .jpg シリーズ: Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
BACK


研究近況 101112131415

以下は拡大画像
1. 4列,4行,4層を以下共通の場の分割とし,四角錐を,列行面を順序のリズム配列により,比例1,1の(1~16)乗,上層に向かって高さ1.1の(4,8,12,16)乗で,一定間隔1.1の16乗に配置した.

qFormative Score// AMTTry100609A___.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609A___M.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
BACK
q

q
qqq

q

q q q q (上面図.レンダリングにBlenderを使用)


2. 四角錐を,ランダムなリズム配列により,比例1.1の( 1~16)乗の大きさで,一定間隔1.1の16乗に配置する.
q
Formative Score// AMTTry100609ARnd.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609ARnd.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top(レンダリングにHira3DViewerを使用)


3.1 四角錐を,和が一定のリズム配列により,比例 1.1の(1~16)乗の大きさで,一定間隔1.1の16乗に配置する.
qFormative Score// AMTTry100609Ab__.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609Ab__.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top

BACK

3.2.1 四角錐を,和が一定のリズム配列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔1.1^8に配置.
qFormative Score// AMTTry100609Aba_.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609Aba_.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
BACK

q q q


3.2.2 四面体を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔 1.1の8乗に配置.
a
Formative Score// AMTTry100609Abaa.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609Abaa.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
BACK

q q
Formative Score// AMTTry100609Abaa.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609Abaa.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
q qq1a
Formative Score// AMTTry100609Abaa.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609A__1a.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
9a
Formative Score// AMTTry100609Abaa.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609A__0a.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top

3.3.1 四角錐を,和が一定のリズム配列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔1.1^4 に配置.
q
Formative Score// AMTTry100609Abb_.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609Abb_.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
BACK

q q q


3.3.2 四面体を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,一定間隔1.1^4に配置.
q q q

4. 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(1~16)の大きさで,左下詰めに配置.
q

5.1 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 13,21,34,42の大きさで.左下詰めに配置.
q
Formative Score// AMTTry100609Aca_.obj : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance// AMTTry100609Aca_.jpg : Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
BACK

q
q
b1 q
c2


5.2 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 13,21,34,42の大きさで,左下詰めに配置.
q q q q q (レンダリングにBlenderを使用)

5.3 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(3,7,11,15)の大きさで.左下詰めに配置.
qq q q

5.4 四角錐を,和が一定のリズム行列により,比例 1.1^(3,7,11,15)の大きさで.左下詰めに配置.
qq q q

Formative Score//AMTTry100609____ .obj シリーズ : Designed by Ken ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji SASADA(Arscomposer)
Performance//AMTTry100609____ .jpg シリーズ: Performed by CDS & Hira 3D Viewer & Blender & APS
Page Top
BACK


研究近況 101112131415

     
  前のページへ戻るBACK